研究・技術開発者のための最新ニュース
- 浜ホト,樹脂加工向け量子カスケードレーザー開発 2021年2月26日浜松ホトニクスは,新たな放熱設計技術により開発した量子カスケードレーザー(QCL)と独自の合波技術により,波長 […]
- 阪大,体内時計で季節に応答する脳神経細胞を発見 2021年2月26日大阪大学は,昆虫におけるヒトの視床下部に相当する脳間部の細胞が,概日時計遺伝子の働きにより神経活動を調節するこ […]
- NECプラ,商用端末のタッチレス化キットを発売 2021年2月26日NECプラットフォームズは,セルフ精算型POS「TWINPOS R」とキオスク端末「SATELLITEROBO […]
- 都産技研ら,発光特性に優れる有機材料を開発 2021年2月26日東京都立産業技術研究センター(都産技研)と東京工業大学は,類似の従来材料と比べて優れた発光および電気化学特性を […]
- 浜ホト,自由度の高いレーザー加熱加工装置を開発 2021年2月26日浜松ホトニクスは,独自の半導体レーザー(LD)技術により新たに開発した直接集光型レーザーダイオード(DDL)と […]
- 東大,強度・光透過性等を備えた多孔質材料を開発 2021年2月26日東京大学は,簡便な蒸発乾燥法によってセルロースナノファイバー(CNF)多孔体を作製することに成功した(ニュース […]
- 東芝ストレージ,大電流フォトリレーを発売 2021年2月25日東芝デバイス&ストレージは,プログラマブルロジックコントローラー,I/Oインターフェースなどの産業機器向けに, […]
- 北里大ら,不可能図形の発光分子で強い円偏光発光 2021年2月25日北里大学と近畿大学は,エッシャーのだまし絵などの要素として知られる不可能図形をモチーフとした発光分子を用いて不 […]
- NTT,現実的な装置で安全な量子乱数を高速に生成 2021年2月25日日本電信電話(NTT)は,現実的な光学装置を使いて,高い安全性を達成する高速な量子乱数生成器(QRNG)を世界 […]
- 光響,UVレーザーマーカーを発売 2021年2月24日光響は,「テレセントリックレンズ型UVレーザーマーカー」の販売を開始した(製品ページ)。 レーザー光源・ガルバ […]